感染症対策 / 危機管理

感染症対策について

当館では、男子館女子館とも会館の入り口に検温器および消毒液を設置し、各階の手洗い場にはハンドソープを常設しております。
食堂には手洗い場の他に消毒液を常備、テーブルにはアクリル板を設置しております。また、食堂内の換気状況確認のため二酸化炭素濃度測定器を設置しております。

館内での感染拡大を防ぐため、各館生との連絡を密にし、新型コロナウイルスの症状が疑われる事例があった場合には、保健所に相談の上、保健所の指示に従って適切に対処いたします。

災害時の危機対応について

当館では、館生の携帯電話番号およびメールアドレスを把握し、災害時などに各館生の所在確認を行えるようにしております。また、電話回線やメールが不通になった場合の連絡ツールとしてLINEやTwitterの利用も想定し平時から運用しております。

災害によって避難が必要になった場合には、文京区により指定された避難所・避難場所に避難いたします。当会館のある文京区小石川5丁目の避難所および避難場所は以下のとおりです。

避難所・・・文京区立窪町小学校
避難場所・・・お茶の水女子大学一帯・ 教育の森公園一帯

また、ライフライン復旧まで館内にて待機が必要になった場合に備えて、全館生が3日間生活できるだけの水・食料・その他の備蓄品を備えております。

年に1度、防災訓練(避難訓練・消火訓練等)を実施しております。