三河の友
COLUMN & TOPICS
事務局 酒井 | 2015.08.24

女子寮が併設されて②


こんにちは。前回に引き続き、私渡邉光が女子寮併設を迎えた三河寮の現状を男子寮目線で紹介します。

【自治・行事~山積する課題~】

男子寮には秩序ある(?)寮生活を維持する為の仕組み、行事を企画開催するノウハウが長年引き継がれてきました。しかし、当然の事ながら女子寮にはまだそれがありません。

現在、女子寮は男子寮自治会の支援を受けつつ自治寮として主に寮生活を維持する体制づくりに勤しんでおります。男子寮、女子寮が協力して三河寮を盛り上げていけるよう、一日も早く女子寮自治会としての体制を整えてもらいたいと思います。

それに対して男子寮のほうは、男子寮、女子寮と別々ではなく三河寮として合同で自治活動を行う部分(主に行事関連?)について変化を迫られています。男子寮は今までの体制の不明瞭な部分を改善しなければなりませんし、どんぶり勘定もやめなければなりません。その他にも、前回述べたように価値観の違いもありまだまだ問題は山積みですが、新生三河寮として確実に前へ進めていると思います。(気のせいでない事を祈りたい、切実に。)

【最後に】

今年度、女子寮生がやってきて三河寮は様々な変化が生じました。男子寮の身なり振る舞いから会話やゴシップの内容まで至る所が変わりました。しかしながら三河寮の自由で懐の深い雰囲気は健在です。これからも変化を迫られる事があるとは思いますが、その都度柔軟に対応しながらも三河寮らしさを残せていけたらと思います。

最後に入寮を検討されている方は是非見学にいらしてください。はじめ男子寮は「古い、汚い、臭い」と思うかもしれません。ですが、安心してください。住めば都ですよ。

早稲田大学 2年 渡邉 光 (豊田西高校出身)

春の寮祭 卓球大会より